シルクホースクラブよりケリーズノベルの近況が報告されました。

少し良化してきましたかね。
ちょっと良化速度が遅い気がしますが。。。
ちょっと良化速度が遅い気がしますが。。。

これだけの大型馬だからね。。。
てか、ケリーズノベル以外にもメッセージソング、エメヴィベール、ラヴォラーレと、超大型馬だらけのラインナップだよなw
現在ブレイブライオンも520㎏と絶賛超大型馬化中だしなw
てか、ケリーズノベル以外にもメッセージソング、エメヴィベール、ラヴォラーレと、超大型馬だらけのラインナップだよなw
現在ブレイブライオンも520㎏と絶賛超大型馬化中だしなw

地方にもオンヴァガニエがいて、優に500㎏を超える大型馬ですw
まあ、これらの馬すべてに共通しているのがダートは苦にしないというところと、血統以上の距離延長でも耐えうるところですかねw
まあ、これらの馬すべてに共通しているのがダートは苦にしないというところと、血統以上の距離延長でも耐えうるところですかねw

僕の血統診断は、回収できる可能性の高い馬を見つけることに主眼を置いている。
勝ち上がり確率と回収可能性を見ているんだけど、やっぱりどうしても、芝だけしか走れないような血統より、ダートも芝も行けるような血統の方が評価は高いんだよね。だって2倍のチャンスがあるってことだもんね。
ダートの素養がある馬は500㎏を超える大型馬が多いから、自然とそうなるんだろうね。
勝ち上がり確率と回収可能性を見ているんだけど、やっぱりどうしても、芝だけしか走れないような血統より、ダートも芝も行けるような血統の方が評価は高いんだよね。だって2倍のチャンスがあるってことだもんね。
ダートの素養がある馬は500㎏を超える大型馬が多いから、自然とそうなるんだろうね。

20年度産駒からは、多少意識して出資ラインナップをそろえたんですよね?

まあ、それはあるんだけども、それでもやっぱりダート傾向は強いしね。
20年度産駒からは、距離適性的に、中距離以下のスピード馬であろうと目される種牡馬を意識的に組み入れたって感じかな。
ミラクルキャッツ、ジークシュベルトなど。
20年度産駒からは、距離適性的に、中距離以下のスピード馬であろうと目される種牡馬を意識的に組み入れたって感じかな。
ミラクルキャッツ、ジークシュベルトなど。