
シルクホースクラブよりサンドミエシュの21の近況が報告されました。

じっくりと鍛えられている感じですね。

背中の感触がいいだって。
ノーザンFからそう言われると期待しちゃうよねw
ノーザンFからそう言われると期待しちゃうよねw

サンドミエシュの21の血統診断では、母系はサンプルが少ないので、参考外ですが総合評価勝ち上がり率が31%ということでJRA平均並みです。
適正は芝・ダート問わず1600~中距離といったところでしょうか。
牝馬であることを考えると最適な適正かもしれませんね。
適正は芝・ダート問わず1600~中距離といったところでしょうか。
牝馬であることを考えると最適な適正かもしれませんね。

この馬は、適正募集価格が正規の募集価格の2倍近い数字を指したところかな。
勝ち上がりはもちろん必須だけど、勝ちあがりさえすれば、馬代金は回収してくれそうな気配だよね。
うまく波に乗れば、クラシック戦線に出てきてもいいと思ってる。
勝ち上がりはもちろん必須だけど、勝ちあがりさえすれば、馬代金は回収してくれそうな気配だよね。
うまく波に乗れば、クラシック戦線に出てきてもいいと思ってる。

血統表を見ると、目立つのはサンデーサイレンスの4×3のインブリードでしょうかね。

あとは深いところでノーザンダンサーが散らばっててクロスがかかってるね。
サドラーズウェルズ、ヌレイエフ、ダンチヒと、ノーザンダンサーかの主流の種牡馬にラストタイクーンにマルゼンスキー(ニジンスキー)など、日本で活躍したノーザンダンサー系統も織り込まれてるのでこの小さい複合クロスでいい面が浮き出てくると面白いかもしれないね。
サドラーズウェルズ、ヌレイエフ、ダンチヒと、ノーザンダンサーかの主流の種牡馬にラストタイクーンにマルゼンスキー(ニジンスキー)など、日本で活躍したノーザンダンサー系統も織り込まれてるのでこの小さい複合クロスでいい面が浮き出てくると面白いかもしれないね。